ログイン・新規登録
マニュアル
申込・お問合せ
むすぶネット事務局
(学生・地域連携ネットワーク)
[電話]075-353-3107
電話対応時間
火曜~日曜 10:00-17:00
(年末年始休館)
[FAX]075-353-3108
[メール]
info@kyoto-musubu.net
(学生・地域連携ネットワーク)
[電話]075-353-3107
電話対応時間
火曜~日曜 10:00-17:00
(年末年始休館)
[FAX]075-353-3108
[メール]
info@kyoto-musubu.net
施策・制度に関するお問合せ
京都市総合企画局
総合政策室
大学政策担当
[電話]075-222-3103
[FAX]075-212-2902
総合政策室
大学政策担当
[電話]075-222-3103
[FAX]075-212-2902
● 地域団体詳細
- 団体名称
- 左京区社会福祉協議会(さきょうくしゃかいふくしきょうぎかい)
- 団体ジャンル
- 福祉
子ども
青少年
まちづくり
市民活動支援
防災 - 代表者名
- 山田 榮一(やまだ えいいち)
- 担当者名
- 小谷 亜希子(こたに あきこ)
- 地域
- 左京区
- ホームページアドレス
- http://www.mediawars.ne.jp/fukusi05/
- 活動目的・内容
- 左京区社会福祉協議会では、「こころのひとりぼっちをなくそう」を合言葉に、以下の事業を実施しています。
(1)生活支援
関係機関・団体との連携を通じて、要援護者への支援やふれあいと支え合いのある地域の絆づくりを推進しています。
(地域福祉活動計画の策定、見守り活動の推進、居場所づくりの推進、生活福祉資金貸付事業の実施など)
(2)地域支援
区内28箇所の学区社協を中心とした住民主体の活動への支援と関係機関・団体、大学、企業など協働した地域福祉のネットワークづくりを推進しています。
(学区社協活動の支援、区ボランティアセンターの運営、区社協の広報、子育てサロン等の運営支援、健康すこやか学級の推進など)
(3)権利擁護
相談支援(セーフティネット)の推進を通じて、誰もが住み慣れた地域で暮らし続けることができる地域づくりを推進しています。
(日常生活自立支援事業の実施など) - 団体設立年月日
- 西暦年月日